夕飯は、たけのこをバター醤油で焼いてみました。香ばしくておいしいです。
学生スタッフさんが、おしゃれにワンプレートに盛り付けてくれました。Cafe風( ^^) _U~~です。
5月7日の土曜日の朝市で買った
たけのこ。ちょっとバタバタしてて、今日やっとゆでました。買ったそのうちに茹でるのが良いとは知りつつも、残念。。。
ある利用者さんが千羽鶴を折っておられます。
千羽鶴の首は折ってはいけないと聞いたことがある・・・という話を聞き、当ホームのスタッフさんが調べてみました。
結論としては「千羽鶴の頭は折って良い」です。心を込めて折れば良いということです。
たろすけからのお知らせです。
・定員7名になりました。
・きょうと福祉人材育成認証制度「宣言事業所」に登録されました。
ご近所さん開催の古本ガレッジセールに利用者さんと行ってきました。
ここ最近の気分の不調に悩んでおられる利用者さんと出かけてみたのですが、本を前にあれやこれやと話題ができて、いつもと違う会話ができてよかったです。
さらには、ちょうど本を見ている時に、お家から開催者さんが出ていらっしゃりご挨拶できたのも、うれしかったです。
おひな祭りは何歳になってもうれしいもの(#^.^#)
実はこの和風感あふれる箱は、実はセリアで購入したもの。お正月にも活躍し、特別な時の演出にうってつけです!
近くの菜の花畑。農協の朝市で買った菜の花をバター炒めにしました。最近TVでバター炒めが美味しいと紹介されていたので。いい香りがより際立って、とても美味しかったです!
月末は、恒例のカレンダー作りです。
利用者さんたちの状況を考えて、どんな方法でどんなふうに作成するのか自分で考えて自分で選んで自分で完成できるように、準備を工夫しています。
お雛様を飾りたいな~と思って、作ることにしました。
猫ちゃんバージョン=^_^=
ハートも添えて♡♡
全部100均の材料です。